
国産の食材と島原地方伝統の手延べの技を駆使して作り上げた彩り豊かな手延べ麺。
海と大地の恵みを練り込んだ手延べ麺と、長崎県産の焼きあご(飛魚)を使った麺つゆと粉末スープの詰合せです。
冷やし又は煮麺で、お子様にもご高齢の方にも喜ばれる商品となっております。
希釈タイプつゆはつゆ1に対して、水又はお湯1~4のお好みの割合で薄めてご使用ください。
粉末特製あごだしスープは長崎県産「あご」(トビウオ)を原料としております。300mlのお湯に1袋(10g)を溶かしてお使いください。


匠の技を現代に伝承する男達。彼らを「麺匠」と呼ぶ。
塩、水、油の量、多すぎても、少なすぎてもだめ、
「素朴」な「素材」の「手延べ麺」
だからこそ加減は匠だけが知っている。
そして生地を練り上げる匠の技とすばらしい島原の気候風土が
美しい「手延べ麺」を創りだす。


品質保証室を社内に設置し、平成15年に品質管理・保証の国際規格であるISO9000を手延べ麺業界で初めて認証取得。
さらに、長崎県における食品の安全・安心確保の基本指針を推進する目的で実施されている『長崎版簡易HACCP(ハセップ)』が導入され、山一は平成25年に『ホップ・ステップ・HACCP普及推進事業(長崎HACCP)手延べ麺部門』で初めて段階7の評価を認証されました。

お客様の信頼を得る為、更なるステップアップを目指し日々精進しております。

商品記号 | FO-50 |
内容量 | 総重量1600g(手延べそうめん50g×10束、手延べ黒ごま麺「豊穣」50g×4束、手延べ紫芋麺50g×4束、手延べひじき麺50g×4束、手延べわかめ麺50g×4束、あごだし粉末スープ10g×10袋、あごつゆ200g×1袋) |
寸法(縦×横×高さ) | 322mm×446mm×43mm |
原材料名 | 麺:小麦粉(国内製造)、黒すりごま(ごま(国産))、紫芋粉、ひじき粉、わかめ粉、食塩、ごま油、澱粉、(一部に小麦・ごまを含む) 焼あご麺つゆ:醤油(国内製造)、砂糖、水飴、蛋白加水分解物、焼あご(とびうお)、米発酵調味料、食塩、かつお調味エキス、そうだかつお削り節、醸造酢、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む) あごだし粉末スープ:食塩(国内製造)、砂糖、でんぷん分解物、粉末しょうゆ、かつおエキス、いわし煮干し、焼あご、昆布粉末、乾燥ねぎ、なたね油/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、環状オリゴ糖、(一部に小麦・大豆を含む) |
アレルギー | 小麦・ごま・大豆 |
調理方法 | 麺:沸騰したお湯で1分半~2分(白そうめん、紫芋麺、わかめ麺)、2分半~3分(ひじき麺)、3分半~4分(黒ごま麺)ゆでてください。 焼あご麺つゆ:つゆ1に対して、水またはお湯1~4の割合で薄めてご使用ください。 あごだし粉末スープ:300mlのお湯で1袋(10g)を溶かしてください(温かいうどんやそば、煮麺のつゆ)。また、お好みに合わせて炊き込み御飯、茶碗蒸しなどにもお使い頂けます。 |
賞味期限 | 製造より6ヶ月 |
保存方法 | 直射日光を避け、低温低湿にて保存してください。 |